座学カリキュラム
【アロマ】
アロマテラピーとは何かを学ぶ基礎講座 35種類の精油を使いこなすための基本的な活用法や禁忌、そして精油の働きや特徴を学びます。
【解剖学】
人の体に触れ、ケアをしていく上で必須となる筋肉・骨の知識(名称・起始・停止・作用)を学びます。
【学科試験】
学科試験45分を実施します。
実技カリキュラム
【実技基礎】
トリートメントを行う上での基本姿勢やベッドの組み立て方そして、全身ケアのできる基本的な手技とタッチングの大切さを身につけます。
【コンサルテーション】【カルテ作成】
信頼を得るコンサルテーション法とは? 接し方や伝え方の重要性を学び、カルテ作成のポイントを習得します。 コンサルに基づき、クライアントに合わせた精油のブレンドを行います。
【実技試験】
的確に筋肉を捉え、アロマを活用した心身の回復が実感できるように。実技試験60分。
【受講時間】
計36時間(6h×6単位)
【取得できる資格】
レストレーションアロマジャパン認定 アドバイザー資格
【受講料】
230,000円(税込)
教材費込み
座学カリキュラム
【アロマ応用】
スポーツの現場でよく使う頻度の高い精油5種を加え、精油成分/薬理効果や、基材の特徴、クライアントにの症状に応じたブレンド術を学びます。
【解剖学応用】
部位別機能解剖学応用。部位ごとに生ずる障害と原因・関わる筋肉を学びます。 体を動かすことにより、各部位の「不調・不具合」などの機能障害を見極める力と対処法を学びます。
【学科試験】
学科試験60分を実施します。
実技カリキュラム
【実技応用】
腰が痛い、膝が痛いなど直面する様々な症状、部位別&症状別のオプション手技を学び、クライアントに合わせた手技の組み立てをします。
【コンサルテーション】【カルテ作成】
クライアントとの信頼関係を築くためのコンサルテーション法やカルテの作り方、心身の状態を傾聴・触診・検査をすることで機能改善・回復のポイントを見極める力を養います。
【総括・実技試験】
コンサルと検査に基づいて、機能回復・改善のための問題箇所が考えられ、クライアント個人に合わせた手技選択ができる「考えて実践できる」プロフェッショナルなセラピストに。実技試験90分。
【受講時間】
計78時間(6h×13単位)
※認定試験は別日に実施
【取得できる資格】
レストレーションアロマジャパン認定 セラピスト資格
【受講料】
430,000円(税込)教材費込み
※RAJ認定レストレーションアロマアドバイザー資格取得含む
座学カリキュラム
【アロマ】
準備中です。
実技カリキュラム
【アロマトリートメント実技】
準備中です。
【受講時間】
準備中です。
【取得できる資格】
準備中です。
【受講料】
準備中です。
【受講時間】
準備中です。
【受講料】
準備中です。